メンバー紹介④~海外院卒・国連志望で就活難民ニートな!ぺぱねぇ~
どうも、ぺぱねぇです。
バイトでペッパー君を操るペッパー姉さんをしていたことから、縮めてぺぱねぇ。
今はニートやってます。
でも、いつかは世界で一番困ってる人のために働くという夢があります。
ゼミに留学に学生団体にサークルに、朝起きた瞬間から寝る瞬間まで、常に何かしていないと気が済まなかった青春の学部時代。
卒業後はイギリスに渡って、平和構築の修士課程に進学しました。
修士課程が修了したかと思いきや、翌日にはNPO活動のためにケニアに飛び、そして先月やっと日本に帰ってきて、気づいたら就活市場で絶賛浦島太郎状態であります。
なんてこった。判断推理って何。
国際公務員になりたい!と、常日頃から口酸っぱくして(?)周りに言いふらしている私は、
「え!!ぺぱねぇ就活するの?!」
と驚かれることが多いですが、国連職員に新卒採用はほぼありません(ほぼといったのは、YPP試験という超エリートコースが存在するため。今まで採用された日本人は1,2人)。
企業と違って人材育成能力のないNPOや国際機関は、即戦力人材しか採用せず、ゆえに私が望まずとも、ファーストキャリアはいわゆる”一般企業”への就職を予定しています。
「国際公益」なんて、わけも分からず成果も見えないモノに学生時代を捧げてきた私が、就活市場でどれだけ浮いてるかは想像に難くありませんね。ええ、浮いてますとも。
ビジネスのビの字も分かりませんが、MJはじめ風早くん、ずん子ちゃんと就活の先輩方に頼りながら乗り切ってやりたいところです。
しかしそんな先行き不安な就職活動の傍ら、ギャップイヤーという名のニート生活を謳歌している最中でもあります。
人生初めての正真正銘のニート生活...あなたなら何に捧げますか?
私なら、「今までやってみたかったけどやれなかったこと」、この一年でぜーーーんぶやっちゃう!そんな一年にしたいと思います。
例えば
・小説をたくさん読む
・本腰いれて語学の勉強をする(フランス語・アラビア語)
→現在毎日無料のアラビア語スクールに通っています!
・ダイビング始める
・世界中の友達に会いに行く
・モロッコの青の街シャウエンにいく
・難民キャンプでインターンをする
・今まで勉強しなかったことを勉強する(ビジネス、ファイナンス、哲学...)
・読みかけだったワンピース全部読む
・NARUTOも全部読む
・興味のある勉強会に片っ端から参加
・就職まで現在活動しているNPOで結果を出す
私が忙しくしている間に、麦わらの一味はとっくに新世界に突入しているらしい。追いつきたいところです。
そして、これらのやりたいことをやる傍ら、キャリアのこと、これからの人生のこと、そして究極的には「自分はどう生きるが幸せなのか」について、考えてみたい。
期間限定で、しかも匿名で発信できるこの場所だからこそ、心の中にあるまだ熟成しきっていないアイディアだって、恐れずに文字にしていこうと思います。磨き抜かれていない、かっこつけない文章だからこそ、誰かの心に届くことだってあるはず。これを読んでいる皆さんも、私と一緒に悩み考え迷ってくださったら幸いです。
最期に簡単な経歴(...というほどのものではありませんが)を載せておきますので、同じようなキャリアを志向している方も、そうでない方も、ご相談寄せていただけたら私にできる範囲でお答えします!
どうぞよろしくおねがいします!
===========
「世界で一番困ってる人のために働く!」という夢を掲げて、大阪大学法学部に入学。学部時代は、国際協力団体の立ち上げや、ダンスサークルに在籍した他、アメリカに一年の交換留学を経験。また、中東・アフリカを含む20か国以上をバックパックで旅しながら、開発の現場を見て周る中で平和構築分野に興味を持ち、卒業後はイギリスの大学院に進学する。現在は就職活動の傍ら、紛争解決分野のNPOでケニア事業を担当している。
恋愛は成長型志向というより現状維持が目的になりがち。ということは成長志向型人間は恋愛に向いていない?!話題沸騰中の記事です。
貧しい人が可哀そうだから?【私が国際協力に進む理由①】
「世界一貧しい人のために働く」。彼女を突き動かすものとは?全4回!
【納得のキャリアをスタートさせる大学4年間のイケてる使い方とは?】~大学生×内定者×海外院生×アラサー社会人座談会~
イケてる大学生活の過ごし方とは?その問いにメンバーが答えます。ぺぱねぇの場合は「世界で一番困っている人とは誰か」を考え抜いた大学生活だったとかー?
0コメント